沿革
| 1943年 | 池田英一がアスファルトを用いた建築防水工事を行う日本瀝青化学工業所を興す |
|---|---|
| 1946年 | 舗装工事に着手 |
| 1949年 | 会社設立 |
| 1950年 | 東京尾久にアスファルト乳剤工場・研究室を建設 |
| 1954年 | 分割合併等により日瀝化学工業株式会社に社名変更 |
| 1961年 | 国産初のカチオン系アスファルト乳剤「カチオゾール」が棚橋発明賞を受賞 |
| 1963年 | 「アスファルト舗装講座」第1巻を発行・配布(全8巻) |
| 1968年 | 東京都千代田区九段に本社ビル新築(現在に至る) |
| 1969年 | 全国の事業所にテレックス網を利用したコンピュータシステムを導入 |
| 1973年 | 日本道路協会に「長大橋(本州四国連絡橋)の橋面舗装に関する調査研究委員会」が設置され参加 |
| 1974年 | 東証と大証の両市場第一部銘柄として上場 |
| 1975年 | 静岡県伊東市に池田20世紀美術館を開館 |
| 1977年 | 栃木県の小山工場内に技術研究所を開設 |
| 1980年 | 道路部門で建設コンサルタント建設大臣登録 |
| 1985年 | 測量業建設大臣登録 |
| 1989年 | 第1次中期経営計画開始 |
| 1994年 | ニチレキ株式会社に社名変更 |
| 1999年 | 連結決算開示開始 |
| 2002年 | 北京市に日中合弁会社「北京路新大成景観舗装有限公司」を設立し海外事業を開始 |
| 2003年 | 支店とその管轄内のグループ会社との一体的運営を図るエリア事業体制を開始 |
| 2006年 | 内部統制システム構築の基本方針を開示 |
| 2008年 | グループでISO9001の認証取得 |
| 2012年 | グループでISO14001の認証取得 |
| 2014年 | 連結子会社を完全子会社化 |
| 2016年 | 技術研究所に新研究棟が完成 |
| 2017年 | 上海市の奉賢化学工業地区に工場を新設 |
| 2020年 | つくばみらい市に生産・物流基地建設用の土地を取得 |
| 2022年 | 東京証券取引所の市場再編に伴い「プライム市場」を選択・移行 |
| 2023年 | 創業80周年(10月26日) 伊藤忠エネクス株式会社と資本業務提携 |
| 2024年 | 持株会社体制へ移行(ニチレキ(株)からニチレキグループ(株)へ商号変更) |