改質アスファルト
PRODUCTS

製品情報
- アスファルト乳剤
- 改質アスファルト
- スーパーシナヤカファルト
- シナヤカファルト
- ノンクラックファルト
- スーパーコンテナファルト
- コンテナファルトS
- アシストファルト
- ケミファルトMX
- ケミファルトSV
- レキファルトスーパー
- クリーンファルトⅡ型
- スーパークリーン50
- クリーンファルトH型
- クリーンファルトHDS
- クリーンファルトSA
- クリーンファルトAF
- クリーンファルトAFH
- クリーンファルトSAR
- クリーンファルトSAH
- コンテナファルト
- ガムファルトS
- ポリファルトSS
- ニチファルトHDS
- レキファルト
- シノファルトM
- タフファルトスーパー
- タフファルトスーパーV
- タフファルトスーパーLL
- タフファルトスーパーM
- タフファルトスーパーR
- タフファルトスーパーRV
- AFファルト・AFファルトH
- フレックスファルト
- エポファルトA
- 景観材料
- 床版防水材・止水材・導水管
- コンクリート関連資材
- クラック補修材
- 目地材
- 舗装用混合物
- 導水管
- グラフィックス
クリーンファルトAF
ポリマー改質アスファルト(中温化再生加熱アスファルト舗装用)
概要
クリーンファルトAFは、プレミックスタイプの中温化改質アスファルトです。混合物製造時の温度を30℃低くできますので、燃料消費量が低減しCO2排出量を削減します。
クリーンファルトAFを用いた再生アスファルト混合物は、ポリマー改質アスファルトⅡ型を用いた混合物と同様の混合物性状を示します。
再生材混入率が10~30%の改質アスファルト混合物に適用します。
特長
クリーンファルトAFは、ポリマー改質アスファルトⅡ型と比較して以下の特長があります。
- ポリマー改質アスファルトⅡ型よりも針入度が大きいため、骨材とのなじみが良く、再生改質アスファルトの性状を大幅に改善します。
- 混合物の製造温度を約30℃低減できます。
- 混合物の出荷温度を低減できることから、交通開放温度に達するまでの時間が短縮できます。
- 混合物の性状は同等です。
- 通常のポリマー改質アスファルトⅡ型と同様の温度で製造した場合、施工可能な時間を大幅に伸ばせるため、寒冷期の施工に適しています。
用途
- 製造時のCO2排出抑制を目的とした重交通路線のアスファルト舗装
- 早期交通開放を求められる重交通路線のアスファルト舗装
- 寒冷期の工事や、遠隔地で運搬距離が長いなど、可使時間の延長が求められる重交通路線のアスファルト舗装

突固め温度と締固め度の関係(密粒度アスファルト混合物(13))